6726件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

記といたしまして、住所、筑西市布川590番地9、氏名、菊池雅裕昭和32年5月4日生まれの65歳でございます。 同氏につきましては、現在も副市長として山積する市の課題にご対応いただいておりまして、今後も豊富な行政経験を生かし、本市発展のためにご尽力いただきたく再任を求めるものでございます。 参考といたしまして裏面に経歴を記載しておりますので、ご参照願いたいと思います。

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

121ページに移りまして、16節公有財産購入費173万3,000円は、東平地内にございます昭和37年に友部町が経営許可を取得した墓地に関しまして、工作物等隣接民有地に越境していることが判明したことから、越境している部分の面積の63平米を取得するための経費でございます。  18節負担金補助及び交付金1億8,450万8,000円のうち、環境政策課分は2,542万3,000円でございます。

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

当市における平和行政取組についてのお尋ねでございますが、昭和61年に核兵器廃絶世界の恒久平和を願って核兵器廃絶平和都市宣言をしており、平成22年には、核兵器のない平和な世界実現に取り組むため、平和首長会議に加盟しております。 当市事業といたしましては、毎年市内2カ所において、広島・長崎の原爆被災写真展を開催しており、本年度矢田部公民館中央図書館で開催をしております。 

筑西市議会 2023-03-06 03月06日-議案質疑・委員会付託-07号

下館南中学校プールは、昭和46年に建設されまして、プール本体設備ともに大変老朽化しているため、解体撤去するとともに、同じ場所に小学校との共同利用を想定したプール整備を行い、教育環境の充実を図るものでございます。 この事業は、合併特例債事業として、令和年度から工事着手するものでございます。 ページを返していただきまして、参考資料1ページをお開き願います。

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

本市では、1960年以降、昭和30年代後半に始まった鹿島開発により、1967年、昭和42年の工業団地造成開始や、1969年、昭和44年の鹿島港開港をはじめとする大規模開発が進められました。以来、石油化学を中心とした重化学コンビナートのまちとして発展しております。 それに歩調を合わせるように、行政需要の拡大や市民ニーズ多様化に応える形で、様々な公共施設の建物や整備を行ってきました。

筑西市議会 2023-03-01 03月01日-一般質問-04号

部長としゃべっていると単年度収支の話というか、私がお話しした12年後というのは、部長はご存じだと思いますが、今は何とかですが、今から12年後、ちょうど第二次ベビーブームというのですか、昭和47年から4年間ぐらい続いたと思うのですが、日本で200万人を超える人口が4年にかけて続いて、それで12年後、厳密に言うと13年後なのです。その昭和46年から先の方が一斉に65歳を超えてくるのです。定年を迎える。

古河市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-05号

それから、老人福祉センター開設でございますが、古河老人センター昭和45年3月に、総和老人福祉センター昭和54年に開館しておりまして、平成29年度延べでございますが9万2,059人、平成30年度延べ9万1,311人、令和年度延べ8万5,204人、令和年度延べ1万4,750人、令和年度延べ2万4,690人の方が利用されております。

古河市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-04号

土地改良区の一画なのですが、そこで昭和のときに私たちもそこに視察に行ったのです。どういうやり方かといったらば、その頃五、六十町かな、耕作者がいて、やはり五、六十人でいたのかな。それを、後継者がいるのは2軒しかなかった。その人たちに、50、60ヘクタールを任せてやっていた。ほかの人はみんなやめると。

結城市議会 2022-12-09 12月09日-03号

前回の答弁で、結城紬の生産反数、検査反数は、大正10年の5万3,437反が最も多く、昭和55年の3万1,288反以降、年々減少し、令和2年には836反にまで減少しているということを教えていただきました。 そして現在、結城紬の原料となる繭を作る蚕を飼っている養蚕農家は、結城市には1軒もないということです。